8月1日から7日の1週間は「スター・ウィーク〜星空に親しむ週間〜」です。全国的に梅雨が明け天候も安定し、星空を気軽に眺めるにはとてもよい時季。星や宇宙に関連するイベントを通じて多くの人が星空にふれるきっかけを提供します。一人でも多くの人に星空に親しんでほしい、星空の美しさを知ってほしい−そんな想いで1995年に有志が始めたキャンペーンです。

リンクは http://www.starweek.jp に貼ってください

2016年07月21日

リーフレット〜8月の星空 と ミニブック〜星空探検

スター・ウィークの星空案内に役立つ「リーフレット」と、簡単な工作でできあがるポケットサイズの「星空探検マップ」です。
観望会のお客さまへの配布や簡単なワークショップに、ダウンロードしてぜひお役立てください。

★リーフレット〜8月の星空

sw2016leaflet-2_thmn.jpg









★ミニブック〜星空探検
swminibook.jpg














続きを読む
posted by starweek at 18:20| 素材

2016年05月09日

協力イベントへの助成

公益財団法人 天文学振興財団は、スター・ウィーク2016の協力イベントを対象とした助成を、今年も行います。
協力イベント実施を予定しているみなさん、ふるってご応募ください。
応募の締め切りは 5月20日(金)必着となります。
応募方法などの詳細は天文学振興財団のウェブサイトをご覧ください。
応募先やお問い合わせ先も、同財団となりますのでご注意ください。
(スター・ウィーク実行委員会あてにお問い合わせいただいても対応いたしかねます)

posted by starweek at 16:30| 協力イベント

2016年04月21日

2016年キャッチコピー決定

たいへんお待たせいたしました。
スター・ウィーク2016 キャッチコピーが決定いたしました!

夜空のわくわくをキミと

大分県・清水美里さんの作品です。

応募総数は 696件でした。
たくさんのご応募ありがとうございました。

以下は、みごとキャッチコピー採用となった清水さんからのメッセージと、スター・ウィーク実行委員長からのコメントです。

続きを読む
posted by starweek at 18:00| キャッチコピー

2016年01月14日

2016年 キャッチコピー募集

 スター・ウィーク実行委員会では、スター・ウィークを多くの皆さんに知ってもらうため、そして親しんでもらうため、思わず星空を見上げたくなるようなキャッチコピーを毎年設けています。このキャッチコピーは毎年公募していて、採用されたものはポスターやバナーなど、スター・ウィークのPRに活用しています。

 「星空に親しむ週間」にふさわしい、たくさんの人が思わず星空を見上げてみたくなるような、楽しく親しみの持てるキャッチコピーを募集します。皆さんのご応募をお待ちしています。

募集期間:2016年1月14日より2016年2月29日まで(必着)

続きを読む
posted by starweek at 00:00| キャッチコピー

2016年01月13日

2016年 年頭によせて

 2015年はラグビー日本代表チームの活躍が話題になった年でした。失礼ながら、私はそれまで、日本ではラグビーのファン人口はかなり少ないのだろうと勝手に思っていたのですが、日常の話題に上ることがないために、「あぁ、この人ラグビー好きだったのね」と知る機会がなかっただけだったと気付きました。日本代表チームの活躍を楽しそうに語り合うファンの方たちの笑顔が、さらにファンを増やすきっかけになったのだろうなぁ、と思います。
 星が嫌い、という方にはまずお目にかかることがありません。ですが、星が好き、と普段から公言している方もそう多くはいらっしゃらないでしょう。ですが、ちょっとしたきっかけから、皆さんの身の回りにも、今まで気づかなかった星好きの方が見つかるかもしれません。そして星が好きな人の輪が広がっていったらいいなぁ、と思います。スター・ウィークがそんなきっかけのひとつになれるよう、実行委員一同頑張って参ります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

スター・ウィーク実行委員会
委員長 飯山青海
posted by starweek at 23:30| スター・ウィークについて

2016年01月01日

テーマソング

♪「COSMOS」

「アクアマリン」による曲「COSMOS」を1999年よりテーマソングとしています。
アクアマリンはボーカリストのSachikoとキーボーディストのミマスによる音楽ユニットです。


posted by starweek at 00:02| スター・ウィークについて