8月1日から7日の1週間は「スター・ウィーク〜星空に親しむ週間〜」です。全国的に梅雨が明け天候も安定し、星空を気軽に眺めるにはとてもよい時季。星や宇宙に関連するイベントを通じて多くの人が星空にふれるきっかけを提供します。一人でも多くの人に星空に親しんでほしい、星空の美しさを知ってほしい−そんな想いで1995年に有志が始めたキャンペーンです。

リンクは http://www.starweek.jp に貼ってください

2023年01月11日

2023年 年頭によせて

 2023年がスタートしました。
 「スター・ウィーク〜星空に親しむ週間〜」は、子供から大人まで幅広く星空に親しんでもらおう!という想いから始まった「星空に親しむ」キャンペーンです。1995年6月開催の「全国の天体観測施設の会(日本公開天文台協会の前身)」全国大会に端を発して、この年から始まり、2023年で29回目となります。キャンペーン期間中の8月1日から7日を中心に、毎年全国各地で星空に親しむイベントがおこなわれます。
 まだまだ新型コロナウイルスの感染が終息しませんが、スター・ウィークキャンペーンを通して、私たちの頭上に変わらず広がっている星空をながめ、少しでも日常の生活を取り戻すきっかけにしていただければと思います。幸い日本には、「公開天文台」と呼ばれる、広く一般の方に開放された天文台や、プラネタリウムがたくさんあります。
 2023年は、みなさんの近くの公開天文台やプラネタリウム館を見つけて、出かけてみるのもいいですね。きっと星空との新しい出会いがあり、星空に親しむことができるでしょう。

スター・ウィーク実行委員会
委員長 宮本 敦


スター・ウィークキャンペーンを行う実行委員会は、全国の有志によって構成されています。このウェブサイトの運営をはじめ、スター・ウィークの広報活動、スター・ウィークに協力いただける全国の天文・宇宙のイベント情報の集約などを行っています。

★スター・ウィーク2023 実行委員会
  • 委員長:宮本 敦
  • 副委員長:飯山青海、佐藤幹哉
  • 委員:綾仁一哉、石川直美、小野智子、佐野真由美、古屋昌美、安田岳志(五十音順)
posted by starweek at 18:00| スター・ウィークについて

2022年07月31日

いまほし掲示板のお引っ越し

明日から8月。「スター・ウィーク」の始まりです。

星空を見上げている皆さんの交流の場として、また何人で星を見ているか簡単な報告を寄せていただく場所として、続けてまいりました「今、星をみています」掲示板(略称「いまほし掲示板」)。
じつはこの8月1日でこれまで利用していたサービス(teacup.掲示板)が終了となってしまいました。

それに伴い、「いまほし掲示板」は次のURLにお引っ越しをすることになりました。


PCからもスマホからも、同じURLへアクセス可能です
  • あなたのお名前(HN)
  • 今、星を見ている場所
  • 一緒に星を見ている人数
  • 星を見た感想
などを、掲示板でお知らせください。星空などの写真の投稿もできます。
記入いただいた感想や画像は、後日スター・ウィークのウェブサイトや、FacebookなどのSNSでご紹介させていただくことがあります。

これまで同様、皆さまのお越しをお待ちしております。


posted by starweek at 13:20| 企画

2022年07月22日

リーフレットとミニブック(2022年版)

毎年ご好評いただいております「リーフレット〜8月の星空」と「ミニブック〜星空探検」が、今年もできあがりました。
ダウンロード&プリントしてご活用ください。

★リーフレット〜8月の星空
天体観望会や各種イベントでご活用ください。参加いただいたお客様へ配布するアイテムとして、人気です!
  • リーフレット〜8月の星空
  • PDF(A4サイズ・両面) 759KB download

sw2022_leaf_s.jpg

















★ミニブック〜星空探検
持ち歩きに便利なポケットサイズのミニブック。簡単な工作でできあがるので、ワークショップにも活用できます。

  • ミニブック〜星空探検

swminibook.jpg
















今年の夏は、少しずつ観望会やイベントが再開されているようですね。もしも、イベント参加が難しくても、遠くに出かけられなくても、ご自宅やご近所で、月のかたちの変化を観察したり、星座をさがしたりと、身近にある星空を見上げてみましょう。そのときには、このリーフレットを使ってぜひ予習をしてみてくださいね。


posted by starweek at 00:05| 素材

2022年07月20日

2022年 ポスターできました

2022年のスター・ウィークのポスターができあがりました。
ぜひぜひ、スター・ウィーク2022 キャンペーンにご活用ください。
また、ポスターと同じデザインのポストカードもご用意しています。

ポスター、ポストカードとも、スター・ウィークの趣旨に賛同するすべての方にご利用いただけます。

sw2022poster_320_icon.jpg






















2022年のキャッチコピーは「あなたと同じ星が見えたら、しあわせ」です。

★ダウンロードデータ
  • ポスター(A2サイズ=タテ594mm×ヨコ420mm)

  • ポストカード(タテ=148mm×ヨコ100mm)

★ポスター&ポストカードの送付
スター・ウィークの趣旨にご賛同いただき、ポスターおよびポストカード(ポスターと同じデザイン)を掲示・活用いただける施設・団体(同好会、サークルなどを含む)には、「ポスター(A2サイズ1枚)とポストカード(25枚)のセット」(予定)を郵送にてお送りしています(無料)。
ご希望の場合は、次のフォームよりお申し込みください。


お申し込みのしめきりは、2022年8月7日(日)※必着 です。
ただし、なくなり次第終了となりますので、お早めに。

申し訳ございませんが、個人への送付はしておりません。
個人にてご利用の場合は、ポスターデータをダウンロードしてご活用ください。



posted by starweek at 19:00| 素材

2022年04月30日

協力イベントへの助成

公益財団法人 天文学振興財団は、スター・ウィーク2022の協力イベントを対象とした助成を、今年も行います。
協力イベント実施を予定している皆さんは、ふるってご応募ください。

募集案内は、
p.134「公益財団法人 天文学振興財団 2022年度研究助成等応募」に掲載されています。

募集〆切は、5月27日(金)必着 です!


なお、募集文中にある
・対象:「スター・ウィーク2021」に協力する団体
とあるのは、正しくは、
・対象:「スター・ウィーク2022」に協力する団体
です。お間違えなきよう、お願いします。


※応募先やお問い合わせ先も、公益財団法人 天文学振興財団となりますのでご注意ください。
(スター・ウィーク実行委員会あてにお問い合わせいただいても対応いたしかねます)

応募詳細は、……以下

続きを読む
posted by starweek at 18:00| 協力イベント

2022年04月27日

2022年 キャッチコピー決定

お待たせいたしました。
スター・ウィーク2022のキャッチコピーが決定しました!

あなたと同じ星が見えたら、しあわせ

静岡県の麻生さんの作品です。
おめでとうございます!

採用となった麻生さんからのメッセージ、そしてスター・ウィーク実行委員会からのコメントです。

★麻生さんからのコメント
離れて暮らす家族だったり、コロナ禍でなかなか会えない人達とも同じ星空を共有できればいいなと思います。

★キャッチコピー決定にあたって(スター・ウィーク実行委員会)
星空を見上げる“きもち”や“おもい”が、素直に伝わってくるキャッチコピーとなりました。
みなさんにとって、星空を共有したい「あなた」はだれでしょうか。今年もスター・ウィークが、星空と共にみなさんをつなぐお手伝いができたらうれしいです。


今回の応募総数は 704件でした。
たくさんのご応募ありがとうございました。

続きを読む
posted by starweek at 00:00| キャッチコピー