8月1日から7日の1週間は「スター・ウィーク〜星空に親しむ週間〜」です。全国的に梅雨が明け天候も安定し、星空を気軽に眺めるにはとてもよい時季。星や宇宙に関連するイベントを通じて多くの人が星空にふれるきっかけを提供します。一人でも多くの人に星空に親しんでほしい、星空の美しさを知ってほしい−そんな想いで1995年に有志が始めたキャンペーンです。

リンクは http://www.starweek.jp に貼ってください

2020年07月19日

2020年ポスター できました

このたびの豪雨(令和2年7月豪雨)の災害を受けた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。

なかなか梅雨が明けず、星空を見上げるのもままならない地域も多いと思います。そんな中ではありますが、少しでも雲の向こうの星空に思いをはせていただきたく、今年もスター・ウィークのポスターをご用意しました。

sw2020p_360_icon.jpg
















ダウンロードは、こちら(↓)から... [続き]

続きを読む
posted by starweek at 00:00| 素材

2020年05月18日

協力イベントへの助成

公益財団法人 天文学振興財団は、スター・ウィーク2020の協力イベントを対象とした助成を行います。協力イベント実施を予定しているみなさん、ふるってご応募ください。応募の締め切りは 5月29日(金)(必着)予定です。
応募方法などの詳細は天文学振興財団のウェブサイトをご覧ください。 > 詳細

応募先やお問い合わせ先も、同財団となりますのでご注意ください。
(スター・ウィーク実行委員会あてにお問い合わせいただいても対応いたしかねます)

★募集内容(概要のみ)
  • 募集資格:スター・ウィーク2020に協力する団体
  • 必要書類:協力イベントの趣旨と概略、イベント開催費用の見積もりの積算(概算)、主催者および担当者の連絡先、等
  • 応募先およびお問い合わせ先:(公財)天文学振興財団  事務室 〒181-8588  東京都三鷹市大沢 2-21-1  国立天文台内 >同財団ウェブサイトにお問い合わせフォームがあります
posted by starweek at 16:00| 協力イベント

2020年04月25日

2020年 キャッチコピー決定

スター・ウィーク2020のキャッチコピーが決定しました!

100点満天の夏休み

大阪府の山下祐輝(やましたゆうき)さんの作品です。
おめでとうございます。

応募総数は 695件でした。
今年もたくさんのご応募、ありがとうございました。
山下さんには、スター・ウィーク関連グッズをプレゼントいたします。
また、応募いただいた方から抽選で10名様に記念品をプレゼントいたします(発送をもって発表と代えさせていただきます)。

以下、スター・ウィーク実行委員会からのコメントです。

続きを読む
posted by starweek at 09:30| キャッチコピー

2020年01月14日

2020年 キャッチコピー募集

スター・ウィーク実行委員会では、スター・ウィークを多くの皆さんに知ってもらうため、そして親しんでもらうため、思わず星空を見上げたくなるようなキャッチコピーを毎年設けています。このキャッチコピーは毎年公募していて、採用されたものはポスターやバナーなど、スター・ウィークのPRに活用しています。

「星空に親しむ週間」にふさわしい、たくさんの人が思わず星空を見上げてみたくなるような、楽しく親しみの持てるキャッチコピーを募集します。皆さんのご応募をお待ちしています。

募集期間:2020年1月14日(火)より2020年2月28日(金)まで(必着) ※終了しました

続きを読む
posted by starweek at 00:00| キャッチコピー

2019年07月29日

伝統的七夕の日(8月7日)

7月7日は七夕(たなばた)の日です。
現在の暦の7月7日は、本州では梅雨の真っ最中で、なかなか星空を見上げる機会がありません。
平安時代に中国から貴族のあいだに伝わり、江戸時代には庶民の習慣としても広まったかつての七夕は、いわゆる旧暦といった「太陰太陽暦」の7月7日に行われていました。この日の夜は、月齢およそ6の月が南西の空に輝きます。この太陰太陽暦にもとづく七夕を「伝統的七夕」と呼んでいます。
太陰太陽暦は、明治6年に現在の暦が採用されるよりも前の暦で、現在は公には使われていません。このため、伝統的七夕の日は、太陰太陽暦による7月7日に近い日として、以下のように定義しています。

二十四節気の処暑(しょしょ=太陽黄経が150度になる瞬間)を含む日かそれよりも前で、処暑に最も近い朔(さく=新月)の瞬間を含む日から数えて7日目が「伝統的七夕」の日となります。

(国立天文台ウェブサイト「伝統的七夕について教えて」より)

今年は、スター・ウィーク期間中の8月7日が「伝統的七夕の日」にあたります。
夏の夜空に低くかかる月とともに、夏の星空を見上げてみましょう。

伝統的七夕の星空のポスター2種類をつくりました。
活用していただけるとうれしいです。

20190807starmap_port_small.jpg






















20190807starmap_land_small.jpg

















ダウンロードはこちらから


8月7日は、伝統的七夕の星空をおたのしみください。




posted by starweek at 18:00| 素材

2019年07月26日

リーフレット〜8月の星空 と ミニブック〜星空探検

お待たせしました!
毎年恒例の 「リーフレット〜8月の星空「ミニブック〜星空探検 をお届けします。
リーフレット(両面)は、観望会やイベントにご参加のお客様への配布に毎年好評!
持ち歩きに便利なポケットサイズの ミニブック は、簡単な工作でできあがるのでワークショップにも活用できます。

★リーフレット〜8月の星空
2019leaf.jpg















★ミニブック〜星空探検
swminibook.jpg













2019mini.jpg















ダウンロードはこちらから [続き]
続きを読む
posted by starweek at 17:30| 素材