8月1日から7日の1週間は「スター・ウィーク〜星空に親しむ週間〜」です。全国的に梅雨が明け天候も安定し、星空を気軽に眺めるにはとてもよい時季。星や宇宙に関連するイベントを通じて多くの人が星空にふれるきっかけを提供します。一人でも多くの人に星空に親しんでほしい、星空の美しさを知ってほしい−そんな想いで1995年に有志が始めたキャンペーンです。

リンクは http://www.starweek.jp に貼ってください

2018年07月31日

今、星をみています

掲示板今、星をみていますでは、今年も8月1日から7日までのスター・ウィーク期間中の夜、皆さんのご来訪をお待ちしています。星を見ている場所、一緒に星空を見上げている人(人数)、星空を見上げて感じたこと、……などなどを、掲示板に書き込んでください。同じ星空を見上げている全国の人と、地球上のすべての人と、このスター・ウィークの間に繋がることができるといいですね。

続きを読む
posted by starweek at 12:00| 企画

2018年07月27日

スター・ウィーク2018 協力イベント一覧

スター・ウィークの趣旨に賛同して開催される「協力イベント」を紹介しています。スター・ウィーク(8月1日から7日)をはじめとして夏休み期間中に行われる、星空や宇宙に親しむ趣旨のイベントです。

イベントについての詳細は、それぞれの実施団体あてにお問い合わせください。

スター・ウィーク2018協力イベント一覧
※別ウィンドウで開きます
(イベントマップ・一覧作成協力:星空公団

  • 地図中の+・- ボタンやマウスのスクロールで地図の拡大・縮小ができます
  • 地図中のマーカ、または地図の上にある一欄で該当するイベント名をクリックすると、イベントの詳細情報が表示されます。

参考:
全国のプラネタリウム&公開天文台で開催されるイベントの一覧&マップ:
PAONavi 開催中のイベント一覧
posted by starweek at 17:00| 協力イベント

スター・ウィーク2018 協力イベント募集

今年も、スター・ウィーク協力イベントを募集します!

スター・ウィーク(8月1日から7日)をはじめとする夏休み期間中に行われる、星空や宇宙に親しむ趣旨のイベント「スター・ウィーク協力イベント」としてご登録ください。全国のイベントをウェブサイトに集約します。

協力イベントの例
  • 天体観望会(星空観察会)、プラネタリウム投映、天体望遠鏡や星座早見盤等の工作教室、星の絵本の読み聞かせ会、星や宇宙がテーマの講演会...などなど
イベントの登録方法
  • 公開天文施設(公開天文台、プラネタリウム、科学館等)が開催するイベント > PAONavi (全国プラネタリウム&公開天文台情報) へ ※アカウントが必要です
  • 上記以外の任意団体(同好会、サークル、など有志団体)や個人が開催するイベント > 登録サイト(星空公団) へ

登録いただいた情報は、スター・ウィーク実行委員会、PAONavi準備会議で共有します

協力:PAONavi準備会議星空公団
posted by starweek at 12:00| 協力イベント

2018年07月26日

2018リーフレット「8月の星空」とミニブック「星空探検」

スター・ウィークの星空案内に役立つリーフレット「8月の星空」と、簡単な工作でできあがるポケットサイズのミニブック「星空探検マップ」です。
天体観望会や天文イベントに来場のお客様への配付や、簡単なワークショップにご利用ください。

★リーフレット〜8月の星空
sw2018leaflet-2_thm.jpg
















★ミニブック〜星空探検
swminibook.jpg
















ダウンロードはこちらから...

続きを読む
posted by starweek at 12:00| 素材

2018ポスター

2018年のポスターができました。
お待たせして申し訳ありません!
2018年のキャッチコピーは「火星がぼくらに会いに来る」

sw2018poster.jpg





















15年ぶりに火星が地球に大接近する今年の夏。
夜空に赤く明るく輝く火星にぜひ注目を!
そして、火星だけでなく、金星、木星、土星と見頃を迎えているほかの惑星もぜひたのしんでください。

ポスターダウンロード

どうぞご利用ください。

posted by starweek at 11:55| 素材

2018年04月13日

協力イベントへの助成

公益財団法人 天文学振興財団は、スター・ウィーク2018の協力イベントを対象とした助成を、今年も行います。協力イベント実施を予定しているみなさん、ふるってご応募ください。応募の締め切りは 5月下旬※1)の予定です。 5月22日に締め切りました
応募方法などの詳細は天文学振興財団のウェブサイトをご覧ください(※2

応募先やお問い合わせ先も、同財団となりますのでご注意ください。
(スター・ウィーク実行委員会あてにお問い合わせいただいても対応いたしかねます)

★募集内容(概要のみ)
  • 募集資格:スター・ウィーク2018に協力する団体
  • 必要書類:協力イベントの趣旨と概略、イベント開催費用の見積もり積算書、等
  • 応募先およびお問い合わせ先:
  • (公財)天文学振興財団  事務室
  • 〒181-8588  東京都三鷹市大沢 2-21-1  国立天文台内
  • 電話:0422-34-8801/FAX:0422-34-4053 お問い合わせフォーム

※1:例年5月20日頃ですが、詳しくは天文学振興財団にお問い合わせください(5月22日に締め切りました)
※2:応募に必要な書類とその内容についても、詳しくは天文学振興財団にお問い合わせください

参考:
天文月報 2018年3月号(2018年2月20日発行)月報だより(p.216)<pdfファイルが開きます>
posted by starweek at 19:00| 協力イベント